簡単【お家串カツ】で子どもとママに家族サービスをするならコレを買おう!

おつまみ
※記事内に広告が含まれています。
悩めるパパ
悩めるパパ

家族サービスがしたくて、たまには夕飯を作ってあげたいけど何がいいかな…

悩めるママ
悩めるママ

お休みの日は、子供が喜ぶような楽しい夕飯を作ってあげたいけど、

何かいいメニューは無いかな…

みんながお休みの日の夕飯は、楽しくわいわい出来そうな夕飯を考えたいですよね。

そんな人へ、

お家で串カツをするのはいかがでしょうか。

串カツのイラスト

お家で串カツならば、揚げたてサクサクな美味しい揚げ物を食べられるのは勿論のこと、パン粉付けなどお子さんにお手伝いしてもらって、夕飯の準備から楽しく作ることができます。

また、お父さんにとっては、そのままおつまみにもなるため、子供も楽しい、酒飲みにも嬉しい、子供や夫が手伝ってくれてママも嬉しい…

と、一石二鳥どころか三鳥くらいになります。

この記事では、お家で実際に串カツをやってみた我が家が使った串カツ便利グッズを紹介しつつ、お家串カツの楽しさを伝えていきます。

この記事がおすすめな人
  • 家族サービスがしたいけど、どんな夕飯がいいのか悩んでいる方
  • いつもと違った楽しい夕飯メニューを考えている方
  • お家で揚げたて揚げ物が食べたいけど、キッチンで揚げるのが面倒な人
  • 子供に楽しく夕飯のお手伝いをしてもらいたい人

チーサン@ChTanaka22
全く酒が飲めない→酒豪になった酒飲み。

毎晩の晩酌とイケメンが好きな普通の31歳です。
酒を覚えて約7年、、
まだまだ未熟者ですが、等身大の酒ライフを発信していきます。

このブログで、一緒に、まだ見ぬ酒のすばらしさを発見していきましょう!

チーサンをフォローする

お家串カツのための道具

お家串カツの道具

お家串カツを行うためには、ざっくりと下記の道具が必要です。

  • 具材(豚バラ、レンコン、うずら、イカ等…)
  • パン粉
  • 揚げ油
  • 揚げ物の鍋

悩めるママ
悩めるママ

揚げ物って面倒なんだよね…

悩めるパパ
悩めるパパ

家族が喜んでくれるなら手間がかかっても料理に挑戦してみたいけど、揚げ物は難しそう…

そうなんです。揚げ物は事実、とても面倒&初心者には難しいです。

しかし、我が家が実際に使ったこちらのグッズで、お家串カツを行うことがめちゃくちゃ楽にできちゃいます。

お家串カツを便利にする道具

卓上串揚げ鍋

その名も「卓上串揚げ鍋」

電気式のこちらの串揚げ鍋を使うことで、こんなことが楽になります。

串揚げ鍋を使うメリット

  • 面倒な温度管理が簡単
  • 串が滑り落ちない設計で楽
  • 卓上で揚げるため家族団らんで楽しめる

家族サービスで初めて揚げ物を行うお父さんでも温度調節がめちゃくちゃシンプルで簡単なんです。

更に、卓上で揚げ物ができるので、キッチンで一人でひたすら揚げ物担当になる、ということもなくなります。

筆者
筆者

みんながワイワイしている中、一人キッチンでひたすら揚げるのって、なんか嫌ですよね

続いて商品の写真とともに、そのシンプルな設計を紹介していきます。

温度調節簡単

温度調節は「弱・中・強」と扇風機なみの簡単さ

みてのとおり、レバーで調節するだけの簡単設計です。

悩めるママ
悩めるママ

でもそれって、何度なのか分かりにくくないかしら?

安心してください。

温度の目安は説明書に書いてありました。

「弱」が140℃、「中」で160℃、「強」で180℃となっています。

通常の揚げ物は、火力を調整して温度を上げたり下げたりしますが、この商品を使えばレバーを調節して、あとは勝手にこの串揚げ鍋がやってくれます。

筆者
筆者

これなら初心者でも簡単に温度調節ができるね

串が鍋から滑り落ちない

串を掛ける溝があって、滑り落ちない

こんな感じで、揚げる時でも串をかける溝があり、油の中に滑り落ちていきません。

揚げ終わったら簡単に手でつまんで取り出すことができるため、卓上で揚げ物をしてもわずらわしさが無いのも良いです。

筆者
筆者

とはいえ、なかなか串も熱くなっているので、お子さんが持つなら気を付けてくださいね

卓上で揚げることができるため家族団らんで楽しめる

コンパクトなサイズ感で卓上で揚げることに最適

ちょうどよいサイズ感で、幅は20㎝程度。

卓上のテーブルの真ん中に置いても、邪魔な大きさでもないため、食卓になじみます。

組み立て方法

シンプル設計、組立簡単

パーツは少なく、本体と串を掛けるリングと、フタ、コンセントに挿すケーブル、といった感じです。

筆者
筆者

組立というより、ほぼもう完成されているので、何も難しくないです

中の油を入れる部分は本体と合体していて外れないようになっています。

実際の使用感は?

意外と油跳ねも少なく、美味しく揚がる!

実際に使ってみましたが、問題なく揚がって、サクサク熱々の串カツを食べながら飲むことができました。

参考までに我が家で用意した具材はこちら

※イカ、キス、エビ、うずら

大体「中~強」の間くらいで設定して2分程度揚げるとこんな感じにサックサクに仕上がりました。

しかも意外だったのが油跳ねが少ないこと

油跳ねが気になったので下に新聞紙を敷きましたが、油はほとんど跳ねてなかったです。

筆者
筆者

揚がった串カツを取り出す時にこぼれた油とかがあるくらいで、跳ねた油はそんなになかったです

串揚げ鍋を使う注意点

  • 軽いので取り扱いには注意
  • コンセントに伸びるケーブルに足など引っ掛けないように

使用していて気になったのが、本体の軽さ

それから、電気式の揚げ鍋なので卓上のテーブルから伸びるケーブルです。

小さいお子さんがいる家庭では、ケーブルに足等を引っかけてしまった場合、本体が軽いため、めちゃくちゃ危険だなと思いました。

筆者
筆者

人が通ったり手を動かす範囲にケーブルを垂らさないようにしましょう

コンセントを挿しているいる限り、ずっと高温

本体に電源スイッチのようなものがありません。

そのため、コンセントに挿している限り「弱」の設定でもずっと140℃の油がそこに存在する、というのが気になりました。

ちなみに、温度の見方なのですが、このオレンジ色のランプを確認します。

  • ランプ点灯中→その温度まで加熱中(温度を上げている状態)
  • ランプ消灯→設定した「その温度」

という状態です。

ランプ消灯=電源を消した

という感覚になると思いますが、実際は高温の油がそこにあります。

コンセントを抜くのを忘れたりしたらちょっと怖いなと思いました。

筆者
筆者

使う時は、ケーブルの位置と食べ終わったらすぐにコンセントを抜くことを意識した方がいいです

お家串カツは楽しいしメリット沢山

お家串カツは楽しいしメリット沢山

実際にお家串カツをしてみると、楽しい&美味しい&他にも色んなメリットがあると思いました。

具体的にはこちらです。

お家串カツのメリット

  • お子さんがお手伝いを積極的にしてくれる
  • 何気ない夕食が特別な思い出の日になる
  • 料理が苦手でも奥さんや子供を笑顔にすることができる
  • おつまみにもなる

お子さんがお手伝いを積極的にしてくれる

普段、「お手伝いはあまりしない子」でも、大人たちが「今日は串カツするよー」と企画をしてくれると、なんだかウキウキしてお手伝いに参加してくれると思います。

という私も子供の頃そうだったからです。

大人たちが「今日の夕飯は●●にするよ」と張り切ってる時って、なんだかこっちも嬉しくなるんですよね。

だから普段はやらないパン粉付けとかでも手伝ってしまうこと、何度もありました。

筆者
筆者

大人がやると面倒だと感じるパン粉付けも、子供なら楽しく手伝ってくれます

何気ない夕食が特別な思い出の日になる

子供って、「え?そんな日の事覚えてる?」という日の事も覚えてたりするものです。

私も、子供の時に両親がやってくれた「餃子パーティー」や、お外で「焼肉や海鮮のバーベキュー」をした、何気ないけど特別な夕飯の日って、楽しくて覚えてたりします。

私の母は病気で既に亡くなりましたが、特別だった夕飯の日のことも、ふと思い出したりするんです。

そういう思い出があって、普段の夕飯作りでも「母がよくこうやって作ってたなー」とか思い出すこともあります。

子供に対する食育にもなるし、思いで作りとしても本当におすすめなので、こういう楽しい夕飯はとっても良いと思いますよ。

料理が苦手でも奥さんや子供を笑顔にすることができる

料理が苦手だけど、家族サービスとして夕飯を作ってあげたいお父さんへ。

特別な楽しい夕飯は、子供も喜びますし、何より普段料理を作り続けている奥さんが楽になるので積極的にやっていきましょう。

串カツが揚がったら取り出して、揚げたてをお子さんや奥さんに取ってあげてください。

ただし、後片付けも含めて最後までやるようにしましょう!!!

筆者
筆者

後片付け含めて最後までやるのが家族サービス!

おつまみにもなる

子供たちはモグモグ食べて嬉しい気持ちになりますし、お父さんお母さん、お酒を飲む人のおつまみにもなるので良いです。

串カツ専門店があるくらいですから、おつまみとしても人気が高い串カツ。

その揚げたてをお家で楽しく食べられるんだからおすすめです。

後片付けについて

油跳ねが少ないため、基本は拭くだけ

油を入れる部分は本体と一体型なので外して洗うことができません。

そのため、使った油はオイルポットに移して、キッチンペーパーで拭いて終わりにしました。

周りへの油跳ねも少ないため、取っ手の部分も軽く布巾で拭いて終わりです。

本体が軽いため、扱いもしやすく、逆に本体と一体型になっているのが良いかなと思いました。

まとめ

今回の記事の内容をまとめるとこうです。

楽しい夕飯【お家串カツ】のまとめ
  • いつもと違った楽しい夕飯はお家串カツがいいよ
  • お家串カツを手軽にするには卓上串揚げ鍋がおすすめ
  • 卓上で家族団らんで楽しめる夕飯
  • そのまま、おつまみにもなる
  • キッチンで一人で揚げる必要がない
  • 子供が楽しく夕飯のお手伝いをしてくれる

楽しい夕飯を企画したくても、なかなか「串カツにしよう!」とは出てこないと思います。

筆者
筆者

串カツ=酒飲み=おじさん のイメージですよね

夕飯の楽しいメニューとすれば、ホットプレートを使った焼肉やお好み焼き、たこ焼きなどが定番かと思いますが、たまには変わった夕飯もいいですよね。

お子さんたちが「今日は私の家、串カツやるんだー」とか言ってたら可愛いです。

普段料理をしないお父さんも、意外と手軽に家族サービスができる夕飯じゃないかなと思うので、ぜひお試しください。

ちなみに、自分の家で具材を串にさすのが大変…、という方には揚げるだけのセット商品があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました