ウイスキーを見ていると「スコッチウイスキー」と「バーボンウイスキー」の2つの名前を見たことがあるかと思います。
この違いを明確に説明しろ、と言われると難しいですよね。
ただ、この2つ、良く調べると産地や作り方などに明確な違いがあるので、今日はこの違いを解説していきたいと思います。
この記事を見ると、BARに行った時などに「スコッチでおすすめください」なんて言うシャレた頼み方が出来るようになりますよ。
バーボンとスコッチの違い(定義について)
具体的な違いを下記の表にまとめてみたので確認してみてください。
その後に、詳しい説明を記載していきます。
産地 | 原料 | 製法 | 寝かせる方法 | |
バーボン | ケンタッキー州を中心 | 原料の51%以上をトウモロコシが占めている | 連続式蒸留 | 新しい樽(ホワイトオーク樽)の内側をバーナーで焦がしてから使用 |
スコッチ | スコットランド | 大麦麦芽 | 単式蒸留を2回繰り返す | ワインやシェリー、バーボンを熟成させた使用済みの樽を使って寝かせる |
バーボンとは
バーボンの定義とは下記要素が必要になります。
- 原料にトウモロコシを51%以上使用すること
- 新しいホワイトオークの内側を焦がした樽で熟成すること。(※2年以上熟成することで「ストレートバーボン」を名乗れる)
- ケンタッキー州で作られたものであること
- アルコール度数80度以下で蒸留し、不純物を一切含まないこと
- アルコール度数62.5%以下で樽に詰めること
- 瓶詰の際には、アルコール度数が40度以上になること(ストレートバーボンのみ対象)
色々と細かい定義は上記の通りにあるんですが、我々が美味しく飲んだり、お酒を知らない方にうんちくを語る場合として知っておくならばこうです。
「バーボンとは、アメリカケンタッキー州で作られたもので、原料にトウモロコシを51%以上使用したウイスキー」くらいに覚えておけば良いかと思います。
更に語るのであれば「スコッチの場合には、シェリー樽などの使用済みの樽を使って熟成させるけど、バーボンの場合新しいオーク樽を使用している」と頭に入れておくと更に良いですね。
また、バーボンという名前の由来は、ケンタッキー州バーボン郡で作られたからだとか。ただ、現在のバーボン郡は当時とは異なり、今はアルコールを作ってはいないです。
スコッチとは異なり、熟成期間に決まりはなく、1年以内に出荷しても上記の条件に該当していれば「バーボン」として販売されます。
ただ、ストレートバーボンとして販売されるのには2年以上の熟成期間が必要です
スコッチとは
続いてスコッチの定義を紹介します。
- 水、酵母、大麦麦芽(モルト)、その他の穀物を原料としていること
- スコットランドの蒸留所で、糖化・発酵・蒸留・熟成を行っていること
- アルコール度数94.8%以下で蒸留すること
- 容量700リットル以下のオーク樽で最低でも3年以上熟成させること
- 水とスピリットカラメル以外の添加は不可とする
- アルコール度数40%以上で瓶詰めすること
こちらも細かい定義はありますが、我々が知っておく知識としてはこうです。
「スコッチとは、スコットランドを産地として作られるウイスキーのことであり、シェリー樽や使用済みのオーク樽を使用して最低でも3年以上熟成させないとこの定義を名乗れない」
上記のように覚えておくと良いですね。
バーボンよりも厳しく、どんなに製法を真似たところで、スコットランドで蒸留し、更にはスコットランドで3年の熟成を行わないと「スコッチ」と名乗ってはいけない徹底ぶりです。
バーボンとスコッチの特徴の違い
上の項目では、スコッチウイスキーとバーボンウイスキーの定義について紹介しました。
どちらも産地や、熟成期間、熟成の樽の種類など、細かく決められていましたね。
では、この2つのウイスキーは、どのような特徴が出るのか確認していきましょう。
バーボンの特徴
バーボンの特徴は下記です。
- バニラやココナッツのような甘い香り
- 香ばしい香り
- 深いコク
新しいオーク樽をバーナーで焦がしてから樽で熟成されるため、まずはその香ばしい香りが特徴的です。
ホワイトオーク樽で熟成することにより、甘い香りを楽しめるのも魅力の1つ。
樽詰めの際にオーク樽の内側をバーナーで焦がす度合いによって香りに違いが現れます。
また、バーボンウイスキーの中には、「フレーバーウイスキー」と呼ばれる種類もあり、代表的なのが「ジムビーム」から販売されている「ジムビーム ハニー」などの商品です。
バーボンウイスキーの原酒に、はちみつのフレーバーが添加された商品で、アルコール度数が低くなるのと共に、甘い風味で飲みやすくなるため、お酒を飲み始めの方に人気です。
初心者はもちろん、バーボンウイスキーを飲み慣れた人も、ぜひ一度試してみてください。
スコッチの特徴
スコッチの特徴は下記です。
- 独特なスモーキーな香り
- 力強い味わい
- 蒸留所の気候や風土により、様々な味わいになる
- スコッチにも更に、モルトウイスキーとグレーンウイスキーの2種類がある
スコッチ好きというと、「クセ強めのウイスキーが好きな人なんだな」と思うくらい、香りが独特です。
スコッチウイスキーは、麦芽を乾燥させる際に燃焼させる泥炭(ピート)の煙が付くことにより、独特のスモーキーな香りに包まれます。
とはいえ、これも蒸留所や製法によって香りの強さなども様々。それがスコッチの面白いところでもあります。
またスコッチの中でもモルトウイスキーとグレーンウイスキーの2種類があり、その2つを混ぜ合わせたブレンデッドウイスキーなどもあり、奥深いのも魅力です。
▼モルトウイスキー、グレーンウイスキー、ブレンデッドウイスキーの違いはコチラから
代表的なウイスキーの紹介
定義や味の違いについて、なんとなく理解していただけたら有難いです。
が、ここまで説明があると、実際に飲んで違いを確かめてみたくなるかと思います。
実際に販売されているウイスキーの中で、どれが「スコッチ」でどれが「バーボン」なのか、ご紹介していくので良かったら参考にしていただけると幸いです。
代表的なバーボン
では、代表的なバーボンを紹介していきます。
まずはCMなどでも「oh! バーボン」のキャッチフレーズで放映されている「ジムビーム」から。
ポップな見た目でありながら、味わいはフルーティさとフローラルな香りのバランスが取れていて美味しいです。
ハイボールにして飲むと軽やかに飲めてしまいます。
続いて「メーカーズマーク」
これも最近になってCMの放送があり、見たことはある、と思った方も多くいるかもしれません。
トレードマークでもあるボトルの封蝋は、目が留まるデザインですね。
またその味わいは、フルーティさとウッディな香りが強く、繊細な甘みと香りが魅力的です。
代表的なスコッチ
続いて代表的なスコッチとして有名なものを紹介していきます。
まずは「シーバスリーガル」から。
スコッチウイスキーの中のブレンデッドウイスキーになります。
こちらの商品も酒屋さんやbarでよく見かけたことがある人が多いと思います。
果実感があふれる香り。バニラやマーマレードにも似た香りが強く、ぜひこれはストレートかロックで一度は飲んでみてほしいスコッチです。
続いて、「ジョニーウォーカー」を紹介します。
こちらの商品も見かけることが多いかと思いますが、味わったことはありますでしょうか。
スモーキーな香りが特徴です。軽めとも重めともつかないちょうどいい味わい。こちらの商品もロックで飲むことでそのスモーキーな香りを感じられるのでオススメします。
まとめ
今回ご紹介した「バーボン」と「スコッチ」の違いを最後にあらためてまとめると下記です。
・アメリカ、ケンタッキー州で作られたもの
・原料にトウモロコシを50%以上使用すること
・新しいホワイトオークの樽の内側をバーナーで焦がし、その中で熟成する
・製法は連続式蒸留
・大麦麦芽(モルト)、その他の穀物を原料として作られたもの
・ウイスキー作りのすべての手順(糖化・発行・蒸留・熟成)がスコットランドの蒸留所で行われていること
・容量700リットル以下のオーク樽で最低でも3年熟成させること
・製法は、単式蒸留を2回繰り返す
それぞれ細かな定義があり、製法や原料を真似たところで、様々な条件をクリアしないと「バーボン」や「スコッチ」とは名乗れないことが分かりました。
我々が普段たしなむ場合、すべてを頭に入れなくても大丈夫ですが、産地の違いあたりを覚えておくだけで、barに行った際に、マスターや周りの方とのお話に付いていけるネタになるかもしれませんね。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
にほんブログ村